自律神経の乱れと鍼の効果

春の訪れを感じるこの季節🌸
しかし、寒暖差や花粉の影響で、体調を崩しやすい時期でもあります^^;
「最近なんだか疲れが取れない…」「寝てもスッキリしない…」
そんな不調、もしかすると自律神経の乱れが原因かもしれません。
自律神経とは?
自律神経は、「交感神経(活動モード)」と「副交感神経(リラックスモード)」のバランスによって、体の機能を無意識にコントロールしています。
春はこの自律神経のバランスが崩れやすい要因がたくさんあります。
①寒暖差によるストレス
この季節は朝晩と日中の気温差が大きく、体温調節を担う自律神経がフル稼働🔥
この負担が大きいと、自律神経の働きが乱れ、
☑︎疲れやすい
☑︎頭痛・肩こり
☑︎めまい・倦怠感
といった症状が出やすくなります。
②花粉による自律神経の乱れ
花粉が体に入ると、免疫システムが過剰に反応し交感神経が優位になりすぎることで、
☑︎睡眠の質の低下
☑︎イライラ・集中力低下
☑︎頭痛・倦怠感
などの不調も現れやすくなります。
そんな時にオススメなのが【リラクゼーションコース】
鍼でツボを刺激することで、血流を促し、自律神経のバランスを整えます。
施術中は副交感神経が優位になり、リラックス状態に。
施術後は「深く眠れた」「頭がスッキリした」と感じる方も多くいらっしゃいます。
春特有の不調を感じている方は、ぜひ一度お試しください!
#大阪エステ #河内長野エステ #フェイシャルエステ #ボディエステ #スタイルアップ #リフトアップ #pramile #プラマイル #美容鍼 #河内長野美容鍼 #メディセル#ダイエット #小顔 #足痩せ #バストアップ #バストケア #骨盤矯正 #産後矯正 #EMS